Javascript 【JS】slick.js|サムネイル付きで縦に配置する スライダー機能を簡単に導入できるslick.jsを使う場合、通常は下にサムネイル挿入されているものがほとんどです。 ですが、サムネイル付きのスライダーは2つのスライダーを使用しているので自由に位置の...続きを読む Javascriptワードプレス
CSS 【CSS】簡単にaタグをボタンにする方法 aタグのボタン ↓ aタグのボタン サイトでボタンを作る時には様々な方法があります。 専ら画像を使うことが多いですが、cssだけで簡単におしゃれなボタンを作ってみましょう。 HTMLは簡...続きを読む CSSWEBサイトワードプレス
ワードプレス ワードプレスで固定ページや投稿ページに他のphpファイル内容を挿入する方法 ワードプレスで自分で作成したphpファイルを、記事の途中などで読み込んでパーツのように扱いたいということがあります。 例えば、ウェジットなどでは作成できないパーツや、自作のphpで処理した方が早...続きを読む ワードプレス
ワードプレス ワードプレスのアドミンバーを管理者だけに表示する方法 会員制サイトなどで、ワードプレスのユーザー機能を使っていると会員がサイトを表示したときに上部のアドミンバー(ダッシュボードなどのリンクがある部分)が表示してしまいます。 その場合はプラグインなど...続きを読む ワードプレス
CSS CSSとJSでページを開いたときにアニメーションのロゴを数秒出す ページを開いたときに数秒のオープニングを入れるスクリプトを紹介します。 今回はロゴを簡単にアニメーションさせるものおですが、応用すれば色々な演出が可能です。 ファイル構成は inde...続きを読む CSSJavascriptWEBサイトプログラミング・コーディングワードプレス
ワードプレス 【wordpress】編集画面に独自のCSSファイルを充てる方法 テーマデフォルトの編集画面では一律でテーマのスタイルが充てられます。 独立したページやテンプレートを使用したページなどではデフォルトのものでは見栄えが分からないことがあります。 その時に編...続きを読む ワードプレス
ワードプレス ワードプレスを導入するときにやっておきたいこと「子テーマでの運用をする」 ワードプレスは無料で使えるCMSです。 自分で様々な設定ができるというメリットがありますが、自由度が高すぎて設定が分からないという方も多いと思います。 特に大変なのは初期設定です。 ...続きを読む ワードプレス
WEBサイト 【ワードプレス】すでにあるスラッグの下に独立したページを作成する方法 すでに存在するスラッグ(パーマリンクまたはURL)の下に独立したページを作成する場合、単純にフォルダを作成しただけだとすでに存在するスラッグのページが見れなくなってしまいます。 例えば ...続きを読む WEBサイトワードプレス
WEBサイト 【wordpress】登録制の記事投稿ができるサイトを作る方法 ユーザーが登録をして自由に記事を投稿できるサイトの作り方です。 しかもセキュリティー面を考えて、会員の投稿はワードプレスの投稿画面からではなく投稿専用のページをサイト側に作成します。 機能...続きを読む WEBサイトプログラミング・コーディングワードプレス
WEBサイト 【WordPress】ハッキングされた時の対処一覧 ワードプレスは不正アクセスやハッキング、マルウェアやクロスサイトスクリプティン(XSS)の攻撃を受けることが良くあります。 理由としては世界で広く使われており、オープンソースであることと、テーマ...続きを読む WEBサイトワードプレス
ワードプレス 【wordpress】記事別にデフォルトテーマのCSSを読み込まないようにする ワードプレス内に独立したページを作成しようと思うとテンプレート等で作成することもあるかと思います。 wp_head()やwp_footer()を読み込まない方法だと単純に独立したページになるので...続きを読む ワードプレス