旧ミニバードでphpを.htmlファイルで実行するために.htaccessファイルに書き込むソース
1 2 |
AddHandler fcgid-script .html AddType x-httpd-php .html |
ググっても出てこないのでメモです。
ついでに他のサーバーも
さくらサーバー
さくらサーバは少し特殊です。
cgiファイルを作成して読み込みます。
.htaccessファイルに書き込むソース
1 2 |
Action myphp-script /php.cgi AddHandler myphp-script .php .html |
カレントディレクトリにphp.cgiを作成して下記を書き込みます。
1 2 |
#!/bin/sh exec /usr/local/bin/php-cgi |
両方をアップロードすればhtmlでphpを実行できます。
ちなみにCGI内のパスのバージョンを各バージョンの(/home/rs/php配下)にするとドメインごとに違うphpバージョンを使うことができます。
スターサーバー
.htaccessファイルに書き込むソース
1 |
AddHandler fcgid-script .html .htm |
ロリポップ
.htaccessファイルに書き込むソース
1 2 |
AddHandler application/x-httpd-php html AddHandler php5.6-script .html |
2行目のphp後の数字は各ドメイン設定のphpバージョンに合わせましょう。
エックスサーバ
.htaccessファイルに書き込むソース
1 |
AddHandler fcgid-script .html .htm |
コメント